子連れバンコク旅行記
エピソード16
夜はアジアティーク・ザ・リバーフロント(以下アジアティーク)で食べようって事で、アナンタラ・リバーサイド・バンコク・リゾート(以下アナンタラ)からタクシーで来ました。運賃は51バーツ(約180円)。
アジアティークの場所はこの辺。
ここは他のショッピングモールみたくビルの中には無くて、アーケードになってるのな。
スゲえ開放的で気持ち良い。ここ好きかも。
船から見えてたアヒルはこの子?
この子かな。
レストランも楽しげ。お腹空いたので何食べよう。
と言っても坊ちゃん(11)は食べたい物しか食べないので、お店を選んでもらうしかない。
鹿港小鎮のメニューの写真を見て、焼き豚が良いって。
オレの一番好きな英語は、「happy hour」です。
ではチャンビールいただきます。
出た! 焼き豚。
味付けを分かりやすく説明しますと、いつも食べてるMKレストランのローストダックの豚版ですね。このお店にもダックがあったけど、彼的に今日は豚が食べたいんだって。
ああ、これは甘くて美味しい。ビールが進むやつ。
出た! 小籠包。
子どもが大好きなやつ。そうか、中華なら坊ちゃん(11)の食べられる物も多いのか。
この調子で次は香港に連れて行こうかしら。
蒸籠二階建てで、下にも小籠包が入ってました。
中のスープも美味しいです。子連れタイ旅行でご飯に困ったら中華ですね。
〆て790バーツ(約2819円)。
カードで支払おうと思ったら、カードが使えるのは800バーツからだって。そんなの知らんがな。
渋々現金で支払いました。ご馳走さまでした。
何か美味しそうな焼き鳥屋さん発見。ここでも良かったかなぁ。
レストランは全部見てから決めるべきだよね。次回来るチャンスがあれば、ここで食べます。
写真ボケてるけど、このアイス屋さんはソウルでも見かけた気がする。
お! お久しぶりっす。ミスターマンゴータンゴさん。前にシーズン1でお会いしましたよね。
「そこの君、マンゴーのスイーツはいかがかな?」
まだお腹空いてないのでマンゴータンゴは後にして、アジアティーク内を散歩する事に。
坊ちゃん(11)は観覧車に乗りたくないってよ。
アミューズメントコーナー。特に琴線に触れる物無し。
「戻ってきたね! まずは注文から!」
注文してお金を払うと、狭い店内に案内されました。
父ちゃん的にはスイーツは別腹なので「マンゴータンゴ」というお店の名前のセットを注文。
坊ちゃん(11)はスムージーにしました。〆て355バーツ(約1253円)。
美味そうなスムージー登場。どこぞのマンゴーパッションティーフラペチーノよりはマンゴー感高そう。
これがマンゴータンゴ。マンゴーの実とプリンとアイスとマンゴー尽くしですね。前にも食べたな。
お口の中にマンゴーの味を残したままホテルに帰りますね。
帰りのタクシーはアナンタラまで41バーツ(約145円)でした。父子二人旅三日目終了。おやすみなさい💤
次回はMKに行きます。
- 01 子連れバンコク旅行記【夏休み】
- 02【ドンムアン空港】アナンタラ・リバーサイド・バンコクへ行く方法
- 03 アナンタラ・リバーサイド・バンコク【高級ホテル】
- 04【アナンタラ・リバーサイド・バンコク】パシフィックリム料理屋さんの北京ダック
- 05【子連れ旅行】子どもにレンタル携帯電話を持たせてみた【持ち物】
- 06 アナンタラ・リバーサイド・バンコクの朝食【前編】
- 07 アナンタラ・リバーサイド・バンコクの朝食【後編】
- 08 アナンタラ・リバーサイド・バンコクのプール
- 09【アナンタラ・リバーサイド・バンコク】アイコンサイアムの行き方
- 10 アイコンサイアムのタリンプリン
- 11 アイコンサイアムの噴水
- 12【Swensen’s】マンゴーかき氷の緑の物体の正体は?
- 13【アナンタラ・リバーサイド・バンコク】イタリアンレストランのピザ
- 14 リバーシティの行き方【バンコク】
- 15【チャオプラヤー川】無料シャトルボートの乗り方
- 16【アジアティーク攻略①】中華料理と食後のデザート【マンゴータンゴ】
- 17【MKレストラン】紫芋の饅頭が美味し過ぎてお代わりした件【バンコク】
- 18【アジアティーク攻略②】船での行き方
- 19【アジアティーク攻略③】夕食はグリルドチキン【レストラン】
- 20【アジアティーク攻略④】食後のデザート【Swensen’s】
- 21 【LCC】4泊5日子連れバンコク旅行記【完結編】