2015年のバンコク行きに引き続き、今年もエアアジアでバンコクに行きました。その時の様子を書き記します。
WEBチェックイン
エアアジアに乗る諸君には必ずWEBチェックインを済ませてから空港に行くことをオススメします。
WEBチェックインのやり方は「こちら」を見てください。
これがWEBチェックインしてプリントアウトした行きの分。「FOR VERIFICATION OF ENTRY REQUIREMENTS Please proceed to our Document Check Counter.」と注意書きしてあります。
この紙切れではまだボーディングパスじゃないので成田空港の受付でボーディングパスと引き換える必要があります。
ちなみにこれが帰りの分。既に「Boarding Pass」と書かれてますのでこのまま飛行機に乗れます。
確かに今回はエアアジアのスタッフに見せて確認し、この紙切れで乗れました。
が、何故か去年は駄目でした。受付カウンターで別のボーディングパスを発行してもらったのです。
よくわからないので帰りは一応スタッフに見せて確認してもらってください。
スカイライナー
スカイライナー3号に乘って成田空港第2ビルへ向かいました。日暮里からたったの36分。近っ。
行きは一番前の席に座ったので気付かなかったけど、一番前以外はコンセント使えたんだね。帰りに気づきました。
成田空港
さて、空港第2ビル駅に着いたらNカウンターを目指してください。カウンターっていうかこのそびえ立つ看板が目印。
ほれ、右側がWEBチェックインのお客様のレーン。左はWEBチェックインしてない人の行列。な? WEBチェックインは事前に済ませておくべきだろ?
ここでは機内持ち込みの荷物の重さを測ったり、ボーディングパスを発行してもらったりします。
ちなみに機内持ち込みのスーツケースの重さは既に5.9Kgでした。機内持ち込みは7Kgまでなので、あまりお土産買えませんね。
機内持ち込みのサイズについては規定がありますが、チェックされませんでした。
明らかに見た目ででかい荷物を持ち込みしている人も沢山いますが、スルーされます。機内の座席頭上にある荷物入れオーバーヘッドに入れば問題ないのかと。
やはり重要なのは重さの方で、7Kg以下というのはマストな様です。誤差程度なら目を瞑ってくれそうですが、帰りに機内持ち込み20Kgの人が居ました。
中の荷物を減らして(分散して)は何度も計量して、エアアジアスタッフにチェックされていました。20Kgの荷物を7Kg以下にするなんて無謀すぎるだろ。
さて、もう後は飛行機に乗るだけ! まだたっぷり時間があるので空港内を探索します。
まずは事前に予約しておいた「イモトのWiFi 🔗」を受け取りにQLライナーへ。
Pocket WiFiと充電ケーブルとタイのコンセント変換プラグかな?
タイのホテルのコンセントは日本のプラグがそのまま使えるので、変換プラグは使いませんでした。
冬に南国に行く人はクリーニングにコートを預けるっていうのが定番なんだけど、成田空港第2ターミナルにはクリーニング屋がないみたい。
自分は預けずにそのままスーツケースに放り込みました。
日頃朝食なんて食べる習慣ないのに、旅だと食べちゃうよね。さて何か食べましょうか。俺の定番は朝マックです。
そろそろ行きましょうか? 9:15 バンコク(ドンムアン) XJ601便はゲート97番。
まだまだ遠い。エアアジアに乗る方は時間に余裕を持ってね。遠いから。
エアアジア
行きは座席35Dを1690円で予約しました。ここは結構オススメの席です。斜め前が空いてて開放感あるし、トイレも近いし、安いし。
前回は離陸してすぐに機内食が出たので、朝マック食べた直後だけに残念な気分になりましたが、今回は昼前に出たので良かったです。
何かちょいちょい前回と感じが違うなぁ。
スパイシーチキンチャーハンとタイ風オムレツ。これがピリ辛でなかなか美味しかったです。650円。
次回はパタヤに移動します。
- タイ旅行01【エアアジア】成田からバンコクへ行く方法【乗り方】
- タイ旅行02【ドンムアン空港】パタヤへの行き方【実践編】
- タイ旅行03【パタヤ】バロン・ビーチ・ホテル
- タイ旅行04【パタヤ】カオトム プラジャンバーン【シーフードレストラン 】
- タイ旅行05【パタヤ】バリハイ桟橋への行き方【朝食】
- タイ旅行06【パタヤ】ラン島にフェリーで行く方法【時刻表】
- タイ旅行07【ラン島】ビーチの貴重品【ロッカー】
- タイ旅行08 パタヤナイトバザール
- タイ旅行09【パタヤ】ナンヌアルのシーフードの食べ方
- タイ旅行10 パタヤの朝食【セカンドロード】
- タイ旅行11【パタヤ】バンコクへの行き方【エカマイ】
- タイ旅行12 アソークでカオソーイ
- タイ旅行13 アライズ ホテル スクンビット
- タイ旅行14 バンコクで美味しいフカヒレ
- タイ旅行15 プロンポンで朝ごはん
- タイ旅行16【バンコク】スパ「バニラ」
- タイ旅行17【バンコク】セラドン焼きを買う【レジェンド】
- タイ旅行18【バンコク】MBKのフードコート【禁酒日】
- タイ旅行19【エカマイ】サバイジャイのガイヤーン
- タイ旅行20【モーチット】ドンムアン空港の行き方