はじめに
だいたい海外旅行って両替は現地の街のレートの良い両替屋ですれば良いんでしょう? 現地の空港はレートが良くないけど移動費を少額だけ両替しといて、といつもの旅の様に考えていたのですが、グアムはどうやら勝手が違う様ですね。
グアムよりも日本で両替した方がレートが良いとか。それも日本の空港で両替するなら、大黒屋などのチケット屋で両替した方が手数料が安いらしい。
ということで渋谷のセンター街にある大黒屋に行ってみた。知らなかったけど、大黒屋って外貨両替もやってんだね。いつもは映画のチケット屋さんとしてしか利用してなかったわ。
二階ですね。日本円に両替するために、外国の旅行者が来てました。
カウンターに本日のレートが張り出されてますね! とりあえず連れ合いと三万円ずつ出して六万円を両替する事にしました。
59901円が553ドルになるみたいです。大きい札ばかりだと使いにくいので、細かくしてもらいました。
50$USD 4枚 = 200$USD
20$USD 9枚 = 180$USD
10$USD 10枚 = 100$USD
5$USD 12枚 = 60$USD
1$USD 13枚 = 13$USD
計553$USD。合ってますね。
しかし海外行くのに、日本で両替したの初めてだわ。不思議な感じ。
ちなみにグアムでは日本円を両替するよりも、ATMのカードのキャッシングで現金化した方がお得なようです。
一応現地で両替するならオススメの両替屋さんも記しておきます。
↑TギャラリアbyDFSの両替屋さん
↑フィリピンナショナル銀行(マイクロネシアモール内)
でももう現地で両替すること無いかなぁ。
2016年夏、実際に行ってみました
が、ほとんど現金を使うシーンがありませんでした。ベッドメイキングのチップくらいでしょうか。アメリカはカード社会だしね。
- 01【グアムの旅】JAL941
- 02【グアムの旅】オンワードホテル
- 03【グアムの旅】オンワード・ウォーターパーク
- 04【グアムの旅】サンタフェ【前編】
- 05【グアムの旅】オンワードビーチリゾートの朝食【オンワードタワー編】
- 06【グアムの旅】カヤックでアルパット島に行く方法
- 07【グアムの旅】ルビーチューズデー【ハンバーガー】
- 08【グアムの旅】シャーリーズ【ファミレス】
- 09【グアムの旅】ペイレススーパーマーケット
- 10【グアムの旅】オンワードビーチリゾートの朝食【オンワードウイング編】
- 11【グアムの旅】アルパット島でシュノーケル【前編】
- 12【グアムの旅】おすすめハンバーガー【メスクラ・ドス】
- 13【グアムの旅】チリズのハンバーガーとステーキ
- 14【グアムの旅】アルパット島でシュノーケル【後編】
- 15【グアムの旅】恐怖のバナナボート
- 16【グアムの旅】サンタフェ【後編】
- 17【グアムの旅】マンタ!【オンワード・ウォーター・パーク】
- 18【グアムの旅】ハンバーガー【ハウス・オブ・ブルータス】
- 19【グアムの旅】夏休みファミリー旅行【まとめ】
- いくら?グアム旅行で両替する方法