7時
体温&パルスオキシメーター記入。
8時
モーニング。
朝は大体このパターンですね。
事務局からお電話があり、医師の診断が下りたので9時40分に一階ロビーに来るように言われました。
9時40分
1階のロビーに行き、パルスオキシメーターとカードキーをカゴに返却して終了。
裏口を出たところで、部屋番号と名前とチェックしてもらい宿泊療養証明書を申請する用紙をもらいました。
退所。
それでもマスクを二重に着けて、歩いて帰りました。
電車で感染するのが怖いから。
これがシャバの空気が美味いってやつか。
確かに美味い。
太陽が眩しい。
宿泊療養施設の感想
看護師が24時間体制で常駐してるので安心して療養できました。自宅療養だとこの辺りが心もとない。
家族にうつす心配もなく、マスクを外して眠れ、行きたい時にトイレに行けて、入りたい時にお風呂に入れるので、とても気楽でした。
ご飯も期待以上に美味しくて、すぐに体力回復できました。
この度は本当にお世話になりました。
持ってきて最高だったモノ
MacBook Pro 16 M1 MAX
もうこれで分かったんだけど、これさえあれば世界中どこのホテルでも作業できるわ。
Wi-Fiさえ速ければ問題なしでしたが。。。もう今後は常に有線LANアダプターを持ち歩こうと決めました。
どんなに晴れててもバックパックには、折りたたみ傘を入れてる人なので。
ドリップコーヒー
毎朝早く起きてお湯を沸かして、家でいつも飲んでるドリップコーヒーを飲むの最高だな。これさえあれば世界中どこでも行ける。
持って来れば良かったと後悔したモノ
小さいスプーン
ヨーグルトのスプーンが朝食セットの袋に入ってない時があって、おそらく1階ロビーに有るんだろうけどいちいち取りに行くのめんどいし。朝食セットの袋は閉じられてるから中にヨーグルトが入ってるって知ってたら取れると思うのですが。。。
また粉末スープをかき混ぜるシーンでも使えたし、小さいスプーンくらい普通に持ってきたら良かったな。。。
有線LAN 変換アダプター
とにかくWi-Fiが遅くて、Netflixを立ち上げてもサムネイルが出るのに時間がかかるのよ。昔のパソコン通信みたいな。
でデスクの上に有線LANケーブルがニョキッと顔を出してるじゃん?
「あー、これにつなげたらそうとう速いんだろうな」って指くわえながら観てた。
まぁNetflixなどのサブスクはダウンロードできるので、遅い回線でも時間をかけてダウンロードしておけば問題ない。
USB加湿器
部屋がめちゃくちゃ乾燥してたのです。
湯船にお湯を溜めたり、濡れたタオルを干したりしたけども。
加湿器を準備しとけばよかったなって、唇カサカサでリップを塗りたくりながら思いました。
持ってきたけど使わなかったモノ
ノイズキャンセリングヘッドフォン
そうか。一人だから自分が聞こえる音量で普通に音を出せばよかったのだった。ヘッドフォンいらなかったわ。
まぁ、退所して帰る時に使ったからまぁ良しとする。
ふりかけ
白米ばかりだと単調だと思って味変にふりかけを持ってきたけど、毎回彩りの楽しい駅弁大会だったので出番は無かったです。
アイスノン
熱はそんなに続かなかったので使わなかったわ。重いだけだったわ。
後遺症
退所後もカラダは元気ですが、体調が完全ではありません。特にめまいと動悸がひどいです。
動悸はコロナ前から持病的にあったんですが、より酷くなった感じ。
めまいはコロナ前には無かったのに、追加されました。
熱が出た時に頭がクラクラし始めたのです。視界が歪んで「これがコロナか!」と怯えました。
熱が下がっても頭のクラクラは残りました。
宿泊中の問診で、看護師に「このクラクラはめまいですかね」と教えてもらいました。
めまいもコロナの症状で多いみたいですね。
風邪と似た症状は早めに治りましたが、コロナにはもっぱら自律神経系をやられた気がします。
コロナはきっと、元々その人の弱かった部分を突いてくるんじゃないですかね。
自分の場合はコロナは完全に風邪より悪質な病気です。
なのでオレに「コロナは風邪だ」といちいち言ってくるノーマスク派の人は即ブロックしますね。
動悸はもう慣れてるけど、このめまいは気持ち悪いです。
これが、後遺症ってヤツなのかなぁ。
続くとやだなぁ。