フルグラ50gの量り方
「前回 🔗」の予告通り今回はカルビーのフルグラ一食分である50gの量り方です。
いつものようにタニタのデジタルクッキングスケールで量ってみましょう。ボウルを乗せてゼロgにリセットします。
安いし超便利だから使ってみて。
フルグラ50g
フルグラ50gを入れてみました。思ったよりも少なっ。
ではデジタルクッキングスケールを持ってない人の為に、スタバのショートサイズの紙カップで量ってみましょう。
こんな感じ。
だいたいカップの三分の二が50gですね。
この線の辺りまで入れてください。
あと無洗米の計量カップあるじゃないですか。
なんと丁度すり切り一杯が50gなのです。これは使える!
フルグラ専用計量スプーン
そろそろ最終兵器出しましょうか? カルビーと共同開発したフルグラ専用計量スプーンです。
「どこが身近なものやねん!」ってツッコミをよそに、ゼロgにセットしてと。
斜めに傾いてるけど。すり切り一杯が25gです。なので二杯入れてください。
あとこれね、袋を閉じるクリップにもなるから便利だよ。うちでは埃が被りそうなので、袋の中に収納してるけど。
「マーナフルグラ計量スプーン」
ところでカルビーのフルグラ派のみなさんは何gのフルグラを買ってますか?
今までは近所のスーパーで800gのフルグラを買ってましたが、何と1000gのフルグラを発見しました。
かなりお得なので毎日食べてる方はこちらを利用されてはどうでしょうか?