「LOW」とバッテリー表示
が出た時にすべき事
G-SHOCKに「LOW」と表示される様になりました。
このG-SHOCKはタフソーラーモデルなので、充電が不足し電池容量がなくなっていることを示しています。この場合、太陽光で充電することが出来ます。
35周年記念モデル
充電方法を紹介する前に少し、限定品の自慢させて下さい。自分は基本的に物欲は無いんだけど、こういった旅に使うモノだけにはこだわるタイプです。
旅用の時計は高価過ぎてもダメだし、華奢でもダメ。盗まれにくく壊れにくい。とにかく高そうに見えず堅牢でないといけません。
まぁ、G-SHOCK一択なんだけど。
学生時代に学友が「G-SHOCKはアメリカ合衆国海軍特殊部隊ネイビーシールズも使ってる」と言ってたのを聞いて、それ以来何代もずっとG-SHOCKを使っています。
G-SHOCKでもデジタル表示やらアナログ表示やら色々種類がありますが、長年使ってみて一番使いやすかったのはこのデジタルタイプですね。
もういい大人だから年相応に、このデジタルモデルの中でも一番高性能のやつを買いました。それもG-SHOCK誕生35周年記念モデルな!
🔗[カシオ]CASIO G-SHOCK 35th Anniversary BIG BANG BLACK
すでに生産終了してるので、プレミアが付いてめっちゃ高くなってます。倍以上になっとる!
充電方法
ではそろそろ充電方法を紹介します。LOWマークが出たら、天気の良い日にG-SHOCKを着けて外に出かけてください! まずは上野公園から。
長袖の裾から盤面が出る様にして歩いて下さい。
桜ちゃん、きゃわわ💕
次は代々木公園。
気づけば、LOWマークも消えてました!
まとめ
タフソーラーモデルのG-SHOCKにLOWマークが出た時は、太陽光に当てて充電して下さい。
新連載
さて、ただいま自分が主人公のゲームを作っています。
そこで新連載「インディーゲームの作り方」をスタートしました!
どんなゲームなのか気になる方は、是非とも下のボタンをクリックして読んでみて下さい。