子供用のGPS付きスマホを買ってみた

我が家では小学四年生になるとキッズ携帯を持たせるというシキタリがあるのですが、うちの坊ちゃん(9)もそろそろその年に近づいて来たので買いに行きました。

まだ家にお嬢(13)が使っていた昔のキッズ携帯が残っているのですが、流石に色々と古すぎて見守る側からしても使いにくかったので最新のキッズ携帯を買ってみたら、「キッズスマホ」でした。


こんなやつ。

お嬢(13)の頃のキッズ携帯と大きく違うのは操作がタッチパネルになっていてスマホと同じように使えるって事です。もはやキッズスマホですね。もう坊ちゃん(9)はタブレットを使ってるし、こっちの方が使い勝手が良いですね。


キッズスマホなので文字入力がフリック入力です。昔のキッズ携帯はあいうえお順の五十音入力だったので、ファミコンの名前入力みたいな画面でメッセージを打つなんて至難の業でした。お嬢(13)のメッセージの返事はいつも入力が簡単な「あい」で、不憫でなりませんでした。

父ちゃん「ご飯2合炊いといて?」
お嬢(13)「あい」

もう父ちゃん的には、坊ちゃん(9)にもiPhoneを持たせても良かったのですが、そんなのお嬢(13)が許しません。彼女は小学生高学年からスマホが欲しいと言っていて、やっと中学生からiPhoneを手に入れたのだから。我が家では「iPhoneは中学生から!」というシキタリが今生まれました!


あとGPSで坊ちゃん(9)の位置をiPhone等のブラウザから確認できるので、どこをほっつき歩こうが親は安心です。国内旅行でも安心して旅ができるのでかい。親も知らない土地だと子どもから目を離せないので心から旅を楽しめないけど、GPSがあるならちょっとくらい迷子になっても何とかなるだろ的な心の余裕が出来るよね。ショッピングモールとかで、自由行動も可能。


またもしもの時のために、防犯ブザーにもなりますから! SECOM印です。詳しくは公式サイトをどうぞ。


最後に月額料金ですが、お嬢(13)の頃は月約710円くらい(うろ覚え)したのに対して、こちらは月約450円。契約には坊ちゃん(9)の保険証等の身分証明書が必要でした。朝、auのお店がまだ開店してなかったので量販店で買いましたが、無駄なオプションは一切オススメされず、ポイントも貯めて良い買い物が出来ました。プラス300円で、好きな電話番号の下四桁を自由に選べたのが良かったです。オレも番号選びたかったな。