余市ウイスキーの旅
エピソード8
「前回 🔗」の余市駅に到着したあたりから。
とりあえず駅に着いたら帰りの時刻表をキャプっとくのが旅の鉄則な。
余市に来たらニッカウヰスキー 余市蒸溜所でしょ! ってか他に何があるのか知らん。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
中は「ウォーキング・デッド」の街みたいになってて、とにかく広い。
沢山写真撮ったけど、それは例の如く別途アルバムにまとめて端折るとして、特筆すべきウイスキー🥃の試飲まで進めるよ。
さて、お待ちかねの試飲コーナーです。無料の試飲コーナーの前に、有料のに挑戦してみます。
てか、ウイスキーってちゃんと飲むの初めてじゃないかな。
余市2000
よく分からないので、余市蒸留所限定品のシングルモルト余市2000にしてみた。400円。
ちょっと舐めてみたんだけど、ずっしり重いのがガツーンときたね。めちゃキツい。
泡盛やテキーラは飲めるのに、ウヰスキーは未知なる世界だわ。
味わいが良いので、慣れたらハマりそう。
ということで余市2000が自分にとって、ウイスキーの基準となる味となりました。オレの中でウイスキー始まったな!
さて次は、ラスボスの無料の試飲コーナーまで端折るよ!
試飲会場
各種一杯ずつ無料で試飲できます。
朝にコーヒーとブルーベリータルトを食べただけの空きっ腹に、これだけ飲んだら軽く酔うよね。
はい、ウイスキーに慣れるのが今後の課題ですかね。やってみます。
試飲もできたしそろそろココ出ましょうか。お昼食べたいので。一軒行きたいお店があるのです。
次回は海鮮丼を食べます。
- 01【ANA51】羽田空港第二ターミナルから新千歳空港に行く方法【ラウンジでくつろいでから】
- 02【小樽】三角市場で海鮮丼を食べる
- 03 小樽文学館企画展「編集者・長井勝一没後20年『ガロ』と北海道のマンガ家たち展」
- 04【小樽】回転寿司を食べる
- 05 おたる北運河かもめやでHPを回復する
- 06【小樽】なると本店 and らく天
- 07 小樽から余市の行き方
- 08【余市】余市2000を舐める
- 09【余市】海鮮丼を食べる【柿崎商店】
- 10【札幌】Airbnbにチェックイン
- 11 ジンギスカンの食べ方【だるま】
- 12 すすきのでにぎりめし
- 13 定山渓温泉の行き方
- 14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?
- 15 松尾ジンギスカンの食べ方
- 16 新千歳空港のスーパーラウンジがスーパーたる所以