14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?

札幌温泉の旅
エピソード14

前回 🔗」の定山渓グランドホテル瑞苑で一風呂浴びた後の話。

タイミング良く当初行きたかった豊平峡温泉行きのバスの時間なので行ってみようよ? って事でバス停へ。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?定山渓車庫前バス停で待ってるんだけど、全然来ねー!


歩いても30分弱か。。。って待ち惚けてたんだけど。

バスの車庫からオレの事を見ていた運転手の方が、豊平峡温泉に向かう回送バスが車庫から出発するので乗せてってくれると言う。

何て親切なお方や!

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?みんな! 回送車に乗った事あるかい? オレ生まれて初めて乗ったわ。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?
こんな感じの長閑な所に到着。ここも、札幌なんだよなぁ。

豊平峡温泉

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?
振り向けば豊平峡温泉エントランス。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?でさ! なぜONSEN食堂でインド料理なん?

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?玄関入って受け付けでタオルを買って二階の露天風呂へ。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?ロッカーに荷物を預けて、いざお風呂! もちろん例の如く、温泉のイメージはこちらで!

めっちゃローカル感丸出しの露天風呂で最高。こういうのを求めてたんや。天然の岩なのかな? うろこ状の岩で歩くのが痛い。

さて、風呂の次はインドカレーだよな!

カレー

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?まあ、インド料理を注文するのに大行列なわけ。

注文してからも、一時間待ちとかそんな感じ。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?めっちゃインドの方が作ってる!

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?
メニューはこちら。迷うよね。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?ラムカレーの辛口とナンにしました。あと生ビール。

無事注文を終えてから、席が空くのを待つのに一時間。君なら何する?

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?自販機の缶ビールでしょ! 缶ビールを飲みながら、館内を探索する事に。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?大泉洋さんのサイン発見! 北海道っぽい! 「美味でした♡」とあります。これは期待できるね。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?
安田顕さんのサイン発見! 北海道っぽい!

後は大広間でぐったり。そうこうしている間に番号が呼ばれたので、待望の着席。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?セルフサービスなので、自分で注文したカレーを取りに行きましょう。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?めっちゃカレー、セットしとる!

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?
生ビールと、

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?ラムカレー辛口と、

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?焼きたてのナン。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?
こんな景色を見ながら食べます。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?温泉で食べるマジなインドカレー最高!

マイルド系でとろみのあるカレー。温泉でマイルドカレーなんて、癒されてまうやろー!

まぁでも旅先でこんなところまで来て、何食べても美味しいに決まってるけどね。

さ、東京に帰ろう。これからフライトだから。

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?さようなら、豊平峡温泉!

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?いい感じのバス停でじょうてつバスを待ちます。

豊平峡温泉から札幌駅行きのバスの本数がめちゃ少ないから気をつけて!

14 なぜ豊平峡温泉の名物がインドカレー?札幌駅行きのじょうてつバス到着。


アホほど寝たわ、泥のように。

次回はジンギスカンを食べます。

つづきを読む