韓国ひとり旅 釜山編
「前回 🔗」の海雲台(ヘウンデ)でタコ鍋を食べた後の話。海雲台と言えばタコ鍋ですかね? 昼間に見かけた行列の出来るタコ鍋屋さんに行ってみた。
やっぱメチャ順番待ちしてる。レジに行くと銀行にあるような順番待ちの端末があったので、ボタンを押して整理券をゲット。
場所はこの辺。店名はケミチッ(プ)かな?
順番待ち番号111番。おばちゃんは口頭で番号を叫ぶので難易度が高い。
一応Google翻訳で111の発音を何度も繰り返し聴いて頭に叩き込みました。韓国語のスピーカーのマークを押すと、音声が再生されます。
たとえ聴き逃しても、最悪この紙を見せて順番はまだか聞けば良いです。とにかくまだまだ先みたいなので、海雲台を散歩しましょうかね?
やっぱりリゾート地だからさ、こういう西洋人ばかりが集まるバーとかあるよねぇ。
海雲台伝統市場
ちょいと海雲台伝統市場(해운대전통시장)に行ってみましょうか。食堂やら魚屋さんやら、果物屋さんやら、乾物屋さんやら。
きゃわわ。頭撫でても怒らない良い子なので、身体中撫で回しました。果物屋のおばちゃんに名前を教えてもらったけど、忘れちゃった。
ケミチブ
そろそろみたい? 何となく呼ばれた気がしたので、紙を見せたら二階に行けってよ。
みんなグループでメッチャわいわい楽しそうな中、オレ一人で鍋食べたるねん。
けどオレにはGoogle翻訳がついてるから。上が海鮮鍋で下がブルナク鍋。ブルナク鍋をググったらタコと肉の鍋みたい。昼間食べたタコ鍋がそんな感じだったな。海鮮鍋には苦手な海老が入ってそうだから、ブルナク鍋一択かな。
ジャーン! 鍋といえば即席麺でしょ? 香港だったら出前一丁だけど、韓国は辛ラーメンなの?
出たー! ビールとグラスのチグハグさ、いとをかし。しかしどこの国に行ってもビールを注文する言葉だけは、真っ先に覚えるよね。
おばちゃんが見張ってくれてるのかな? 勝手にいじっても良いの?
ごはん! いつもの小さな蓋つきのお椀でなくて、こんなボウルに入っで出てくるのには訳がありました。
そろそろオッケー! いい感じに出来てます。そんなに辛過ぎず、甘からず、アルカトラズ。とにかくめちゃウマな鍋ですね。
この肉ってホルモンだね。ぷりぷりの甘味があって美味しいやつ。この鍋好きだわ。
周りの皆んなの食べ方をチラ見してたら、このご飯は鍋に投入しておじやにして食べるんじゃなくて、鍋の具をごはんに乗せてビビンバにしてるのな。海苔とか野菜とかこれビビンバ用アイテムっぽいよ?
ラーメンを育てている間に、ビビンバを作りますよ? 手作りのビビンバ楽しいな。味の調整は鍋のスープで。
ラーメンもビビンバもモリモリ食べます。炭水化物に炭水化物をぶつけるという、さしずめエイリアンvsプレデターでしょうか。
で、これだけ満腹だと全く酔えないよね。一人旅だとこのパターンが多いですね。
- 【ソウル】おすすめアカスリ仁寺洞汗蒸幕【サウナ】
- 【ソウル】釜山へKTXで行く方法【妄想編】
- 【ソウル】釜山へKTXで行く方法【実践編】
- 【海雲台】タコ鍋を食べる【前編】
- 【海雲台】タコ鍋を食べる【後編】
- 【釜山】BIFF広場でレジェンド映画人の手型を見る
- 【韓国】ビビン麺をソウルで食べる【広蔵市場】
- ポンチャックマシーン in ソウル
- 仁川空港からソウル駅への行き方
なかしん
Tokyo Japan CG Artist AR Creator DJ Tiger
1993年のテジョンEXPOの年にパスポートを取得し旅を始めました。
20代はDJ TIGER ON BEATとしてヨーロッパを中心にガバ/ハードコアのレコードを漁る旅を。
30代は赤ちゃん連れでアジアのリゾート地を旅しました。
40代で旅ブロガーを目指すも、コロナ禍でARクリエイターに転身。
主な生息地は映画館とスタバとポケモンとその周辺。
人生は「スラムドッグ$ミリオネア」。
日常ではゲーム開発者。